先日、エスプリライン主催のスピードラーニング勉強会に参加しました。
そこで紹介されたオフラインのイベントがとっても楽しそうだったので紹介しますね。
英語・中国語・韓国語のイベントはコンスタントに開催
スピードラーニングには英語・中国語・韓国語・フランス語の4か国語があるんですが、このうちフランス語をのぞく3か国語は年間を通してオフラインのイベントが企画されています。一番イベントが多いのは英語で今月(2014年6月)の予定を見ると東京・川越のほか関西(名古屋)でも開催。
定番のカフェのほかに、ビールパーティーやバーベキュー、クリスマスパーティーなどスペシャルイベントも行われています。公式サイトにイベントの予定がアップされるので、チェックしてみてくださいね。
コチラ→エスプリライン語学イベント
一度行くとやみつき?! 楽しいという意見が多数
実際に参加した人の声を紹介してもらったんですが、すっごい楽しいみたいです。学習している言語で会話が通じた時って、半端なくうれしいですもんね。
スピードラーニングには電話でネイティブと会話ができる「フリートーク」がありますが、実際に会って話すと、表情や身振り手振りも加わるので、より会話を楽しめるみたいなんですよ。
勉強不足であまり話せなかったという人もいたんですが、そこは何度も開催しているスタッフさんも心得ていて、あまり会話ができなくても楽しめるように心配りをしてくれるようです。
この方は、次回はもっと話せるように頑張ります!とイベントに参加したことで次の目標ができていました。こういう現実的な目標ができるときっと上達度も違ってきますよねー。
受講してなくてもイベントに参加できる?!
イベントの参加対象者は、公式サイトのイベント詳細ページに記載されています。参加対象者の条件で、もっとも多いのは「『スピードラーニング』受講者、受講者のご家族、ご友人」。
そう、自分で受講していなくてもお友達や家族が受講していれば一緒に参加することができるんですよ。
逆にいうと自分が受講していて一人で行くのはちょっと心細いっていう場合、友達や家族を誘って参加することができるんです。
一人だと不安な人は語学学習に興味のある人を誘って参加するとよさそう。
受講しようかどうしようか迷っていて、もし、知り合いにスピードラーニングをやっている人がいたら、その人に頼んでみると、ネイティブスタッフに実際に会うことができるので、電話で行うフリートークのイメージなどを受講前につかむことができるかもしれませんね。
英語教材でリアルイベントがあるのは貴重
聞き流すだけの英語教材はほかにもあるけど、こうした複数のリアルイベントを開催しているところはほかにないんじゃないかなー。教材で身につけた語学を実際につかってネイティブと話す、アウトプットの場が用意されているのはスピードラーニングの特徴の1つ。
自分の語学レベルの腕試しのためにも、学習のモチベーションアップのためにも、日程があうイベントがあれば一度参加してみるとよさそうです。
私も参加してみたーい
公式サイトのイベント情報→エスプリライン語学イベント

あなたにだけに【特別】にお知らせする、英会話習得法とは!
英語の聞き取り回路をOPEN!「ヒアリングマラソン・ベーシック kikuzo! <キクゾー!>」
『スピードラーニング英語』
