「バカ売れ英会話」っていう広告が気になってクリックしたら、セイン・カミュさんでお馴染みのエブリデイイングリッシュでした。
スピードラーニングがでてくるかと思ってポチってしたのに・・・・・(^^ゞ
せっかくなんでHPを見たら2段階の早さっていうのが、特徴みたいですね。
英語のあとに日本語っていうのはスピードラーニングと一緒。
HPで2段階のスピードを試聴できたんでやってみました。
>>エブリデイイングリッシュ無料試聴サンプル
早いほうは、新幹線スピード。(笑)
日本語もこの速さだと、うっかり聞きのがしそうでした。
でも、たしかにその後に普通の聞くとゆっくりに感じますね。
価格の安さもウリみたいです。
スピードラーニングと思われる英語教材と比較してる表がありました。
私の妹に「スピードラーニングやってるんだ」って言った時も「え~、すごいじゃん。あれ高いんでしょ?」って言われたし、スピードライニングってなんか高い英語教材の代名詞みたいになってるかんじ?(^_^;)
でも、そんなに高くないと思うんだけどなぁ。
【エブリデイイングリッシュ】 セット内容 1枚 60教材×6枚、全360教材 添付テキスト ・360講座分のテキスト | 【スピードラーニング】 ・無料の試聴用CD(ガイド&サンプル) <2か月目以降> |
スピードラーニングは全48巻で、好きなところでストップできます。
なので、同じ数で6巻までとして計算してみると・・・・・・
9870+4515×4=27930
エブリデイイングリッシュより安くなりました。(^_^;)
これに、月2回の無料電話英会話レッスンがつきますからね。
コスパとしては大して変わらないっていうか安いですよね?!
やってみて自分にあわなければ、初回セットでやめられるんでリスクも少ないし。
なんで、ここまで「高額」ってイメージがついたんだろう?謎だ・・・・・・。
エブリデイイングリッシュは、英語オンリーのCDは別のセットになっています。
「英語→日本語」と「英語オンリー」の両方聞くには2つのセットを購入する必要があるんです。
それだと、39,800円。
スピードラーニングはもともと2枚がセットになっていて買い足す必要はなし。
内容が違うんでCDの枚数だけで比較できるわけじゃないですけどね。
スピードラーニングだけが、ずば抜けて高いってわけでもないですよねぇ・・・・。
イメージの1人歩き?
エブリデイイングリッシュには英単語教材とか独自のものもあって、ちょっと気になったりもします。
それとHPで気軽に試聴できるっていうのはいいですよね。
スピードラーニングの一度申し込んで返品って、やっぱりちょっと敷居が高いし。(*゜.゜)ゞポリポリ
どっちも聞き流すタイプで、これは本当に続けやすいと思います。
妻&母&個人事業主の3足のわらじを履く私でも続けられてるし♪
あとは、6巻で完了っていうのと、どこまで続ければいいの?っていう先が見えてるかどうかの差ですかね。
これも好みの問題かな。
実はスピードラーニングの無料CDだけで習得できないかとよこしまな考えで、フランス語にトライしたことがあるんです。
結果は・・・・・・
飽きました。σ(^_^;)アセアセ…
性格によるけど、私は同じ内容をずっと繰り返し聞くのは無理。
1カ月で新しい内容に変わるから、続けられてるかんじです。
話は変わりますが、うちの息子たちはスイミングに通っていて、一番長く続けている次男は6年になります。
レッスン料は週1×4回で1カ月が5775円。
1年が5775×12=69300円、これが6年だと・・・・・・・・・・。
計算すると後悔しそうなんで止めますが、結構な金額です。
長男は中学になって部活があるんでやめたんですけど、次男とは3学年違い。
やめる前は断然、長男のほうがタイムが上だったんです。
でも、去年の夏休みにプールで次男と勝負したら、カツカツだったんですよ。
私は20歳の時にワーキングホリデーで1年間オーストラリアに行ってました。
その時は英語もそこそこ聞きとれたんですよね。
今、スピードラーニングを9巻まで聞いて、やっとその時に戻ってきたかんじ。
期間にすると約8カ月ですね。
やっぱり、何でも続けてないと退化しちゃうんだと思います。
日常的に英語に接する機会があるとか、何か月後に英語圏に引っ越すことが決まってるとかいうなら別ですけどね。
そうじゃなければ、「続ける=レベルをキープする」ってことにもなると私は思っています。
諸条件を組み合わせると、私はやっぱりスピードラーニングでよかったかなってかんじ。
月5000円弱の自分への投資が高すぎるとも思わないし、電話での無料英会話レッスンもありますしね。
週1で月4回の子どものスイミングと比べても、1カ月毎日レッスンできるんで1回当たりのコストは格安だし。
どちらも、聞き流すだけなんで机に向かって勉強する時間のない人にはおススメ。
実際にやって英語がわかるようになってきてるんで、聞くだけでも効果はあるって自信持って言えます。
どっちの教材を選ぶかは、個人の好みですね。
それぞれに特徴があるんで、じっくり検討して自分に合う方を選ぶのがベター。
英語を学ぶ気があれば、とりあえず無料試聴だけでも第一歩。
やらないでいれば、それ以上の上達はないですからね。
どちらもお試しは無料(スピードラーニングは返却送料かかるけど)なんで、まずは試してみる!
とにかくやりはじめちゃうのが一番の上達方です。(^^)/

スピードラーニング無料試聴申込み
あなたにだけに【特別】にお知らせする、英会話習得法とは!
英語の聞き取り回路をOPEN!「ヒアリングマラソン・ベーシック kikuzo! <キクゾー!>」
『スピードラーニング英語』

セインさんのエブリデイ気になってたんですよ
あの凄く早い音声ってどんだけ早いんだろう!って。
新聞広告だけみると凄く説得力があって
試したくなりました。
でも周りに試したことある方もいないし・・・
どっちがいいんでしょうね
一つ言えることは梅さんもいってるように
続けることなんでしょうね~~~(^o^)/
melonさんへ
エブリデイイングリッシュの早い音声は、聞くとちょっとびっくりですよ。(^^ゞ
HPで聞けるんで、あれは一度聞いてみる価値ありです。
どっちがいいのか、よくわんないですけど・・・・・・。
どっちも買っただけでは、できるようにならないです。(笑)
1日少しづつでも続けることが大事。
内容がおもしろくないと、聞くのが億劫になっちゃうんですよねぇ。
スピードラーニングは、恋の物語などもあって、毎月内容が変わるんで面白いですよ♪