車ででかけるのにエンジンをかけたらちょうどラジオで気になる話題をやっていました。
「中国語の文法は英語に近いので、日本語でいいたいことを考えてすぐに中国語にするより、いったん英語で考えて中国語にしたほうがスムーズ」ということを話してたんですよ。
息子が一緒ですぐに変えられてしまったんで誰がなんの話をしていたのかわからないんですけど、すごくいいタイミングで必要な部分だけを聞いたかんじ。
中国語はパッと見ると日本の漢字に似ているけど文法的には英語に近いそうです。
日本人は他国語の習得を苦手とする人が多いのは、日本語の文法が独特だからかもしれないですね。
スピードラーニングには英語ともう1カ国語を一度に学ぶ「トライリンガル」というプログラムがあるんですが、これもきっと日本語・英語プラスαという組み合わせでより理解が深まるんでしょうね。
そうはいっても英語の文法だってよくわかんなよーって思うけど、それも多くの人は中学・高校と6年は英語を学んでいて、それなりに基礎知識があるわけですもんね。一度に2カ国語なんて無理って思っちゃうけど、意外とこのほうが分かりやすいのかも。
トライリンガルシリーズはたとえばフランス語の場合、フランス語→英語→日本語の順で録音されているんですって。全くわからないフランス語のあとにちょっとわかる英語を聞いてなんとなく文章の雰囲気を理解して、最後に日本語で「あ、こういう意味のことを言っているんだ」と理解する。なんかこれだとフランス語もわかりそうな気が♪
トライリンガルは4種類あるので、学びたい言語があれば試してみるのも楽しそうですね。
このシリーズも10日間の無料視聴ができます。
トライリンガルシリーズフランス語・英語・日本語
トライリンガルシリーズスペイン語・英語・日本語
トライリンガルシリーズイタリア語・英語・日本語
トライリンガルシリーズドイツ語・英語・日本語
あなたにだけに【特別】にお知らせする、英会話習得法とは!
英語の聞き取り回路をOPEN!「ヒアリングマラソン・ベーシック kikuzo! <キクゾー!>」
『スピードラーニング英語』
