アルクの看板英会話教材ヒアリングマラソンのお試し版が期間限定で販売されています。
1年続けるのは無理でも3カ月なら続けられるかも?!
それに3カ月続けばきっと1年間続けられると思います。
1カ月目は気持ちも盛り上がってるし楽勝だけど、2カ月目は時間のやりくりがちょっとしんどくなってきて、3カ月目で滞りがちになって、4カ月目以降は積み重ねておくだけってパターン、多いし。
自分自身に照らし合わせても、教材は違うけどスピードラーニングを聞くのも3カ月目あたりで毎日の習慣になってきてコレならできそうだって思ったんですよ。
続けられそうかどうかの判断ができる目安が3カ月くらいなのかもしれないですね。
家のことや仕事で忙しい時とそうじゃない時とで、聞く時間の差はでてくるんだけど、なんだかんだで1年近く続いてますからね~。
ヒアリングマラソンはたまたまサンプルを頂いて1カ月分だけやったことあるんです。
参考記事→東西横綱対決 アルクのヒアリングマラソンをお試ししてみる
読む・書く・聞くがバランスよくまとまっていて、人気があるのも納得できる教材でした。
TOEICを受験する予定があるんだった、スピードラーニングより実践的だと思います。
ただ、その分、時間の確保は気合入れてやるようです。
スピードラーニングのように、洗濯ものたたみながら学習ってわけにはいきませんからね。
ヒアリングマラソンだったら1カ月だけのお試しよりも3カ月の方が私はやる価値があると思います。
途中にもちょっと書いたけど、その月によって予定が詰まってるかどうかって違うじゃないですか。
時間のあるときにやって1カ月やって「できそう」っ思うのと、波があるなかで3カ月続けて「できそう」って思うのとじゃ全然違うと思うんですよ。
3カ月やってできそうだったら、ヒアリングマラソンを継続できるシステムですしね。
気になってるんだけどどうしようかな?って迷ってるんだったら受けてみて損はないと思います。
届いた教材は繰り返し使えるわけですし。
【ヒアリングマラソン特別お試し3カ月コース】
受講料 : 10,000円
標準学習期間 : 3カ月
教材構成 :コースガイド(1000時間ヒアリングマラソンの学習ガイド)/スタートアップガイド(3カ月コース学習者のためのガイド)/マンスリーテキスト3冊/マンスリーCD3枚/テストCD3枚/『ENGLISH JOURNAL』(CD付き) 3冊/ マンスリーテストHEMHET3回/修了証(修了時)
開始レベルの目安 : TOEIC550点? 、英検2級
コーチ : 松岡 昇 ほか全10名
申込締切とスタート :6月25日(土)申込締切→7月10日(日)受講開始
時間がキビシイよなぁって方はスピードラーニングもなかなかいいですよ♪
こちらは10日間無料試聴ができて、受講開始後2カ月でも3カ月でも好きなところでストップできます。
>>スピードラーニング詳細&無料試聴申込み
あなたにだけに【特別】にお知らせする、英会話習得法とは!
英語の聞き取り回路をOPEN!「ヒアリングマラソン・ベーシック kikuzo! <キクゾー!>」
『スピードラーニング英語』
