私は自宅で仕事をしているので、家にいる率が高いです。
なので、スピードラーニングを聞きやすい環境だと思います。
それでも、コンスタントに聞き流すにはちょっとしたコツが必要。
聞き流しを習慣にできるかどうかは、アイテムが重要だと思います。
無料試聴CDを聞いていた時は、パソコンで聞いていました。
仕事でパソコンを使ってるんで、そこで聞けば楽勝だとおもったんですよ。
でも、作業してると音が飛んだりしてかなりわずらわしかった・・・。(^_^;)
本格的に始めるにあたって私が購入したのが、聞くためのアイテム!
WINTEHC CDラジオ KC‐120 >> 楽天市場で最安値をチェック
選んだのはコンパクトで持ち運びしやすいCDラジオ♪
手軽に持ち運べるこれがあるだけで、聞く時間をしっかり確保できてます。(^_^)v
![]() | ![]() |
パソコンで作業しながら聞いたり、台所で食事の支度をしながら聞いたり、洗濯ものをたたみながら聞いたり・・・
やることによって部屋を移動する私にはCDを入れっぱなしにしたまま、持ち歩けるアイテムはベスト!
パソコンのある部屋では、オーディオデッキもあるんですけどね。
それだとCDを出し入れするのが面倒で、ついつい聞きそびれてしまったりして・・・。
最初は移動するとときにCDラジオを持っていくのを忘れて「ま・・・いっか~(*゜.゜)ゞポリポリ」ってなこともありましたけどね。
作業を切り替えるときに、持ち歩くのに慣れてしまうと、それが気持ちの切り替えにもなったりして♪
めんどくさくならない方法で、自分のライフスタイルにあった「聞くアイテム」を持つのが、スピードラーニングには大事だと思います。
私はこのCDラジオのおかげで、家にいる日は1日2~4時間の聞き流し時間が確保できてます。(^_^)v
聞いていて疲れることもないですしね。
快適に聞き流せるっていうのが、続けるポイントですね。
ライフスタイルは、それぞれ違うので自分にあったものを選ぶのが大事。
たとえば・・・・・
ゆっくり半身浴するのが日課に人は防水仕様のものを選ぶと、聞く時間が確保しやすくなりますよね♪
家ですごす時間が短い人はMP3が便利でしょうしね。
「どの時間に聞けるか」を考えて、その時にもっとも使いやすいアイテムを見つけるのがベスト!
せっかくスピードラーニングを始めても聞かなきゃ意味がない。
聞くアイテムに投資すると、最終的に得だと思います♪
最近聞けてないなぁ・・・と思ったら、何かアイテムが不足しているのかも。
何かをしながらできるのが、スピードラーニングの魅力ですからね。
どんなアイテムがあれば聞きやすいかを考えてみるといいかもしれませんよ。(^^)
スピードラーニングの詳細は → スピードラーニング公式サイト
参考までに防水仕様のアイテムを紹介しておきますね。
リンクをクリックすると激安家電で有名なPCあきんど さんの商品ページに飛びます。
仕様がわかりやすく載っているんで、興味があったら見てみてください。
TWINBIRD(ツインバード) 防水CDプレーヤー
Panasonic(パナソニック) お風呂テレビ5V型ポータブルワンセグテレビSV-ME650-P
ワンセグテレビはSDカードが使えるんで、スピードラーニング+αの使い道がありそう♪
あなたにだけに【特別】にお知らせする、英会話習得法とは!
英語の聞き取り回路をOPEN!「ヒアリングマラソン・ベーシック kikuzo! <キクゾー!>」
『スピードラーニング英語』
